不動産屋ではありますが、
自分の住む街、宇部市のまちづくりにも関心があります。
自分の住む街が楽しくないと、自分の暮らしもわくわくしません。
そういうこそもあって、シェアハウスの運営もしているのですが、
やはり気になるのは、宇部市の街中の元気のなさです。
もともと宇部の地元出身者ではないので、
かつてにぎわっていた姿はわかりませんが、
特に銀天街のシャッター商店街、
空き地が目立つ中心地はとても寂しい姿です。
問題はいろいろあるのでしょうが、
まずは立地的なもの。
宇部新川駅近くとはいえ、
周辺に人があまり住んでいないエリアであること。
商店街に行こうにも、有料の駐車場しかないこと。
そういう基本的なところが問題な気がします。
どうしたら銀天街に行きたくなるか。
そう考えると結構簡単で、
そこにしかない行きたい店があるから。
まあ、銀天街じゃなく、どこのエリアでも一緒のことですが、
そんな魅力的なお店を集められるかどうかなんだと思います。
そんなこんなで2015年5月から始まった宇部市の政策に注目です。
補助金で成り立つようなお店では困りますが、
市が応援してくれるこういう姿勢がうれしいです。
さらに既存物件を活かしながらのリノベーション費用の負担という、
とても現実的で、魅力的な内容だと思います。
今後に注目です。